「アメンバー」機能とは?
「アメンバー」とは、Facebookで言うところの友達機能みたいなもので、アメンバー限定記事などを公開することにより、アメンバーになった特定の人にのみ見せたい記事を見せるということが出来る機能です。
お店のブログに「アメンバー限定記事」を書く必要があるのか?
結論から言うと、「アメンバー限定記事を書く必要は無い」と思います。
あくまで、僕のクライアントに限った話ですが、アメブロは新規集客に利用しています。
なので、まだ1度も来店したことが無い人に向けて記事を書く必要があり、既に仲良くなったお客さんに向けて情報発信する必要は無いはずなんです。
たまーに、リピーターさんもブログを楽しみにしているから、リピーターさんが反応しそうな記事を書きたいという人もいますが、それを書いた時点で新規客の集客力は落ちます。
なので、僕は「新規客が来なくなってもいいならいいんじゃない?」と言います。
アメブロから集客するためには、それくらい「誰に向けて書いているか」を一貫させる必要があります。
余談ですが、リピーターを楽しませたいなら、
・携帯メルマガ
・LINE@(個人的には非推奨)
・DM
・ニュースレター
などを活用していくという手段をとったほうが良いと思います。
アメンバー機能は、アメブロのアカウントを持っている人しか管理できませんが、上記のツールをちゃんと使えば顧客全体の管理ができますからね。
以上を踏まえると、「アメンバーを受け付けない」という選択肢を選んでもいいと思いますが、ごく稀に読者登録代わりにアメンバー申請してくる人がいるので、そういう人のために申請だけは出来るようにしておくことをオススメします。